ページビューの合計

2013年2月7日木曜日

1月14日の雪は凄かった

遅ればせながら、新年おめでとうございます。殆ど旧暦です。

去年は、おめでたいことなど何も無い状況で、おめでとうございます、と言うことが、自分にとって、白々しいというか、気持ちにそぐわないように思えたのだけれど、今年は成長したのか、素直に新年はおめでたいと思えるようになった。

1月の連休に、友人の介護を得て、近所の温泉に湯治に行ってきた。湯治ならば、食事の用意、掃除洗濯などの家事が一切無いから、楽だ。問題は移動で、運転は麻薬を飲んでいるので論外(ふっと眠くなり寝ていることが多い)。車椅子の生活なので、電車一本で行け、混んでおらず、駅から送迎してくれる所で、館内は車椅子で移動できるところが良い。介護者の負担が最小限にならないと、だれも重病人の介護に付き合おうとは思わないだろうから(家族であっても事情は同じと思う)、そういう場所を探した。

神奈川県内の温泉宿で、安価で、送迎があり、館内バリアフリー(車椅子用トイレと、風呂の手摺の有無が特に重要)という条件にかなったものを発見したため、友人に車椅子を押してもらい、出かけて来た。

恐らくは介護者にものすごい負担を強いたと思う。何といっても、風呂に一人では入れなかった。滑ったり転んだりが怖いので、一緒に行って監視してもらっていないと風呂に行けなかった。また、部屋から出ることがないため、人によっては、観光ができないから退屈だろう。

連休最終日の朝、宿を出たときは、雨だったのだが、昼頃に、家のある駅に着いた時には大雪で、どこもかしこも雪だらけ。駅前のタクシー乗り場で1時間以上待ったが、タクシーは来ず、雪は激しくなるばかり。そこでタクシーは諦め、駅から自宅まで、車椅子を押して(乗っていたのでは全く雪のため進まなかった)帰ったのだが、湿った雪で服が濡れたこともあり、気温の低いこともあり、普通なら数分の道中が30分程度掛かってしまったこともあり、低体温症(ハイポサーミア)になってしまった。ろれつが回らず、うわ言のようなことをしゃべっていた。危ない。直ぐに風呂に入って体を温め、無事だったが、とんだ湯治になってしまった。

小田急のドクターイエローかな。



8 件のコメント:

  1. まさぞう様

    大雪の日は私も湯治(といっても近所の日帰り温泉)に出かけたのですが、帰りは苦労しました。タクシー会社にいくら電話してもつながらないので、最後は市バスと電車を乗り継いで帰宅しました。

    まさぞうさんの書かれる文章は理路整然として、文意が良く伝わってくるので、いつも感心して読んでいます。

    ところで医者が予後1年という場合は、あくまでも確率値であり、しかも統計処理がかなりいい加減なことをお忘れなく。人の余命が正規分布するはずもなく、どんな根拠で母集団の平均値を推定しているのかもあいまいです。例の5年生存率だって、例えば1年後に交通事故で死んだ人は生存していない方に入るわけですから。

    私が前の投稿で紹介した本の著者グレッグアンダーソンは予後1ヶ月と宣告されたにも拘わらず、何年も生き伸びた人、同じように末期癌から生還した患者の統計をとってまとめたのがあの著作です。

    私は、確率が正しく計算されていたとしても、自分が少数グループに属していると常に楽観的に思うようにしています。

    今回、ゴナックス療法を試みた結果、正に確率の低かった2割の方に入りました。つまり1回目の注射でPSAが下がり、効果があったことになります。この件に関してはまた改めて書くことにします。



    返信削除
  2. ゴナックス注射の報告です。注射当日のPSA50超が4週間後の検査では20を切っていました。私はこのホルモン療法に期待をかけていたものの、一抹の不安もありましたので、取りあえずはほっとしています。
    もともと効果が20%だというのは、私と同じ病状の人100人に適用したら20人が改善された、という実績ではなく、単にリュープリンが効かなくなった病人を(個々の病歴は無視して)治療したら20%に有効だったということですから、薬の比較に関しての統計値としては意味があっても、各患者に確率を当てはめるのはナンセンスだと言えます(予後の数値が個人にとっては無意味なのと同じことです)。ですから、私のように2年以上も食事療法他の代替医療で体質改善に努めてきた人間が20%の少数グループに入って当然だという予感もしていました。私の主治医にもう一人ゴナックスを希望した患者さんがいて、その人もPSAは改善されたそうです。
    それにしても私はこの病気に掛かってから、医学に関する見方が変わりました。医学は科学というより、どちらかと言えば宗教に近いのではないか、という観が近頃ますます強くなっています。(予後・余命を予測するなんて神様の領域だと思いませんか。)

    なおゴナックスが新薬と呼ばれているのは厚生省が認可を昨年まで遅らしていただけで、既に何年もの利用実績があります。リュープリンとの比較は下記の総説で詳しく報告されています。
    H. Van Poppel and L. Kotz "Gonadotropin-releasing hormone: an update review of the antagonists versus agonists." International Journal of Urology. 2012 Jul;19(7):594-601.
    私は(http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1442-2042.2012.02997.x/pdf)で入手しました。ご参考までに。

    返信削除
  3. 磯つぶです
    お姉さまとたくさんお話してください
    あまり会話をしなくなってから後のこと
    お父様のこと お母様のこと
    楽しかったこと 悲しかったこと
    結婚しなかったこと
    甥?姪御さん?はいつか もう少し歳をとったら
    まさぞうさんがどんな人だったか想います
    そんなときなにも手がかりがないのはなんだか悲しいです
    まさぞうさんとお母様との関りを読んだ時に
    すぐに自分の父と祖母とのことを想いました
    父には女のきょうだいはなく 男の人はあまり自分の想いを残さないので
    妻である私の母が時々聞きかじったことをつなぎ合わせて想像するしか
    できません 
    突然倒れて亡くなった父
    ほんとはやさしくて賢く静かな人・・らしい
    でも
    なんで そんなひねくれた態度と会話をするのだろう
    子供のときにちゃんと必要な分甘えなかったんだ・・・お母さんに・・
    でも今となってはさぐりをいれて確かめる父はいない
    手がかりもない・・

    話の種をたくさん残してください

    私のひとりよがりなコメントです

    できるだけ生きていてほしいけど

    覚悟はしなければいけません

    返信削除
    返信
    1. 磯つぶさん こんにちは。返事が遅れました。麻薬を痛み止めに使うようになってから、パソコンが使えなくなり(ひどく億劫になり)、本も全く読めなくなり(集中できなくなり)、TVでさえ、内容を覚えていなかったり、起きているのに突然寝ていたり、と頭の中に大きな変化があり、ブログを読むことができませんでした。今日は調子が良いのですが、そういう日はあまり多くありません。

      というわけで、更新しなかったことをお詫びします。まだ生きています。でも、文章を書くことはちょっと辛くなってしまいました。オキシコンチン錠(麻薬の痛み止め)の副作用に、そういう症状は書かれていないのですが、とにかく、かなりの老人の頭になってしまったようです。

      削除
    2. よかった
      雨に打たれて心が折れてしまわれたのか?もうブログを更新することを止めてしまわれたのか?と思っていました
      我が家も告知から一年たちました
      今のところホルモン治療は効いているようです
      いつ始まるかわからない癌の再燃に不安を感じながら
      どちらの夫婦にもいつかは別れの時がくるのだから
      私に体力が気力があるうちに一生懸命に介護をしよう
      と思うようになりました
      麻薬の痛み止めを使うようになったら心が穏やかになり
      日々庭の花を眺めながら過ごせるのね・・と思うと
      痛みに苦しむのでは?という不安がすこしかるくなります

      削除
    3. 磯つぶさん いつもありがとうございます。まだ何とか頑張れそうです。薬のせいで、頭がぼんやりしていたり、集中力がないので、ブログの更新が結構な作業になってしまいました。。

      ご主人さま、ホルモン治療が功を奏しているようで、おめでとうございます。一日でも長く効くことを祈っています。今のうちなら、何でも出来ますから、旅行でも、運動でも、何でもされると良いのではないかと思います。私は、今になって、あれをやっておけば良かったな、と後悔しきりですので。

      介護はやってもらって感じるのは、介護をする家族のストレスがかなりのものらしい、ということです。何せ、仕事と割り切れるヘルパーさんと違って、相手が痛がっていたり、悲しがっていたりすると、家族ゆえ、その痛み、気持ちが分かりますから、介護がかなり辛いものになるようです。特に、私が痛みで七転八倒している時、それを見ているのは死ぬほど辛いのだそうです。何もできる訳ではないのが、辛いとのことです。当人は、考える余裕が全くないので、介護者の気持ちを考えるような余裕は全くないのですが。

      麻薬のお陰で、痛みがかなりコントロールできたのは有り難いことだと思っています。痛みがあると、患者から顔の表情が消え、反応が消え、会話もほぼ消えてしまいます。介護者にとって、反応がない、というのはとても辛いのだそうです。

      削除
  4. まさぞうさん

    いかがおすごしでしょうか?

    外はだいぶ春めいてきました。
    梅の花も綺麗に咲いています。
    外をお散歩されるにはいい季節です。

    お辛いことが多いとは思いますが、少しでも心穏やかに過ごせるといいですね。


    あき

    返信削除
    返信
    1. あきさん こんにちは。あっという間に桜が咲いてしまいました。花見を楽しみにしているのですが、家の周りには桜はあまり咲いておらず、また車椅子生活なので、一人では外出できないため(歩けません)、散歩も花見もTV番組で見るだけです。

      歩けず、外出できなくなってから、辛くて時々泣くことがありますが、ま、そういう時間はほんの少しだけで、普段は楽観的に、何も考えず、過しています。

      ご心配いただき、ありがとうございます。

      削除