ページビューの合計

2012年4月26日木曜日

ドセタキセル13クール(発症、告知から1年9ヶ月)

ようやくドセタキセルが14クール目になった。

月刊誌がんサポートの2009年2月号の千葉大の鈴木医師監修の記事によると、タキソテール(ドセタキセル)が効く人と効かない人が分かりつつあり、PSA値が30パーセント以上下がった人は2年以上延命するが、下がらなかった人は効かないので別の治療を検討する、とある。私の場合は、投与前のPSA16が投与後10台まで下がったから、3割下がったけれど、その後上昇してしまい、今回は17と投与前よりも上昇してしまった。他の治療法を考える時期なのだろうか。とはいえ、今は死ぬまではドセタキセルと言われているのだけれど。他に治療法とは、まだ開発されていない筈なのだ。

主治医は、併用している薬物、エストラサイトを他の女性ホルモンに変えるしか残された手はないだろうと言う。だが、千葉大では併用はしていないらしい。2年以上延命する組に是非とも入りたいのだけれど、どうすれば良いのだろう。

通っている病院が閉鎖を噂されている、主治医も他の病院へ移る予定などのこともあり、5月からようやく近所のある大学病院へ移る準備が整った。但し、とても混んでいる病院であった。どんな治療方針なのか、申し込んでから1月後にならないと初診にまでも辿り着かないという超混雑病院なので、まだ担当医にも会えていない。どうなるやら。

なんだか先行きが真っ暗になってしまった。まだ3年生存率30%の壁さえクリアできていない。今年の夏あたりが正念場なんだろうか。

できることと言ったら、新たな治験を探すくらい。後は骨折しないこと、歯を悪くしないこと、適度な運動をすること(適度をどう判断するかが難しいけれど)、ストレスを貯めないこと。過度に悩まないこと。そういう付き合いをしないこと。

爪がはがれるのを防止するキットをアメリカのアマゾンで購入し、米国の友人宅へ送ってもらい、転送してもらったものを初めて使ったが、失敗だった。家を出るのが、大体9時。キットは冷凍庫で長く冷やしていたのだけれども、病院は電車で1時間以上かかり、更にPSAのための血液検査を午前中受け、午後2時頃からようやく投薬開始なので、キットを使うのは5時間後になる。100円ショップで買った保冷剤は5時間後も凍ったままだったが、キットは5時間も持たないことが判明。使い始めた頃にはもう冷たくなかった。ピクニック用の保冷庫を持っていく必要があるかもしれない。夏になれば、持ちはもっと悪くなるだろうし。

写真は久留米の石橋文化センター。石橋家(というか、ブリジストン社)が久留米市に寄付した公園と文化施設群がある。

石橋美術館のコレクションは市の持ち物ではなく、石橋財団が持っているらしく、東京のブリジストン美術館と共通らしい。今月は東京から持ってきた絵と、久留米の絵を並べる展示をしていた。今東京には久留米の宝である青木繁の絵が来ているようだ。

最近は、先行きのこともあるので、家族には頻繁に会うようにしている。母親にも、会話は進まないが、進んで会いにいくようにしている。友達とも会っておいた方が心残りがなくて良いのかもしれない。



9 件のコメント:

  1. 大型連休も終わりましたね。もっとも、私みたいながん患者にとってはあまり関係のないことですが・・・。

    私、先日医療費の制度(多数該当)について投稿させていただいたものです。覚えておいででしょうか?
    私57才もまさぞうさんと同じ前立腺がんで、
    去年の7月に発見され、現在は骨・内臓にも転移がある状況です。治療は発見後、ホルモン療法(リュープリン、カソデックス)・放射線療法を行いました。その後ホルモン療法が効かなくなり、MDV3100の治験を受けましたが、それも1か月程度しか効果がありませんでした。
    (PSA300→30→90→200)
    現在はTAK700の治験開始を待っている状況です。
    たぶん現在の薬ではあまり効果がないように思えてしようがありませんので、治験に活路を求めているのですが・・・。
    これから自分自身の情報等も提供させていただきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。

    BY まーさん

    返信削除
  2. まーさん さん こんにちは。

    治験に積極的に参加され、前向きに治療されている姿勢に頭が下がります。私は、次の薬も効かないのではないか、ということばかり心配してしまいます。

    ドセタキセルはお使いでないようですが、これは理由がお有りなのでしょうか。内臓との関係ですか?放射線は対象は骨でしょうか?

    色々質問ばかりですみません。

    最近ドセタキセルが効かないので、悩んでおります。

    返信削除
  3. まさぞうさん、早速のコメントありがとうございます。



    ドセタキセルについては、最終的には使わないといけないと思っております。(効くのか効かないのかもわかりませんが)

    実際には、早めに使っていたほうがよいのかもわかりませんが…。

    また、今までの治験にはドセタキセルを使ったことがない人という参加条件があったこともあり、未だ使っていません。



    放射線治療については、前立腺に対する外照射のみをおこなっています。骨に関しては、まだゾメタのみで対応しております。

    骨シンチを見てもだいぶ進行しているので、骨に対する放射線治療も必要であると思っています。

    ただ、治験開始後でないと放射線治療は受けられないので現在は待ち状態です。



    既存薬や、新薬についてもしばらくの間は効いてくれないないとつらいもんですね。

    今回の治験薬TAK700が効かないあるいはプラセボ(偽薬)の場合には、既存の治療に入ってゆくつもりです。



    まさぞうさん、お互い治療方法は違いますが、頑張りましょう!!

    返信削除
  4. まーさん どうもご回答ありがとうございます。

    私も、主治医と相談した結果、もし治験を受けられるのなら、受けた方が良いだろうということになりました。

    但し、参加条件が厳しいため、受けられるかどうかは7月にならないと判明しません。

    まだ、ドセタキセルがありますから、そして恐らくはかなりの人にはある程度効いていますので、最後の手段はまだあると考えればよろしいのではないでしょうか。

    私の場合には、もう最後の薬も効かなくなってしまいました。

    しかし、治験を受けるのも、大変な努力が必要ということが分かってきました。大学病院で最初から治療を受けていない場合には、そもそも治験情報が手に入りにくいため、どこでどういう治験をやっているのかが中々分かりません。(ネットには公開されているとはいえ、完全ではないと思いますし。)特に条件の細かいところまでは素人には判断が難しいです。

    まだまだ使える薬(ドセタキセル)があるということで、頑張って下さい。

    返信削除
  5. 初めまして。当方、父親が前立腺の末期ガンD2であります。大阪でプロスポーツトレーナーをしています。現在様々な治療を模索しており、情報交換もぜひしたいと思います。できれば、直接コンタクトをお取りしたいのですが、可能でしょうか?もしよければ、ご連絡下さい。fumun.818@i.softbank.jp

    返信削除
  6. 励ましの言葉ありがとうございます。

    まさぞうさんも、治験を考えておられるのですね。ドセタキセル後の治験募集もありますものね。

    もし参加されるのであれば、7月に参加条件を満たしてエントリできるとよいですね。
    まさぞうさんは、私からしたらPSAの値も低いので、まだまだ治験薬が効く可能性が高いと思います。

    治験は、やはり大学病院で行っているのがほとんどだと思います。条件の詳細や疑問点等については、治験センター(呼び名は大学によって違うと思います)に問い合わせすると、専門の看護師(CRC)がいるので回答していただけると思いますよ。

    今日は、終わった治験(MDV3100)の後処理に行ってきました。治験薬の投与が終わってもCT、骨シンチ、血液検査、心電図等の検査が必要なんです。
    患者からしたら、めんどうくさいし、現在は次の治験(TAK700)の制約のため何も治療を行っていない状態(ロキソニンとボルタレンは痛み止めとして使用していますが、癌の治療薬ではないですものね)なので、体調も悪いですしね...。

    まあ、しばらくの間は耐えるしかありません(-_-)

    返信削除
  7. 前立腺癌D2と診断され2年。必死でPCで検索して紅葉さんのブログを一生懸命見ていました。紅葉さんで検索したとき、まさぞうさんの開設したてのブログに出会い何度かコメントしたりしてきましたが、主人は前立腺癌に負けそうです。その後肺にも転移してとうとう疼痛と倦怠で起きれなくなりそれでも出来るだけ家で過ごさせたいと思ってきましたが、もう限界のようです。昨日入院しました。主治医からは、厳しい内容を伝えなければならないと余命を伝えられ、(もちろん私だけ呼ばれました)最後の時の治療(対応)の確認されました。いつか訪れる時と覚悟していましたので、自分でもびっくりするくらい冷静でした。主人が発病した時の主治医にあとどの位と尋ねたとき、一人一人発病した年齢、体、生活すべて違うのだから一概に何年とは言えない、5年生存率30%といろんな文献にある通りとのこと、まさぞうさんも主人とは年齢も生活環境もそして治療方法も違うのだから主人と同じになるとは限らないのです。今までいろんなアドバイスありがとうございました。

    返信削除
  8. あべるっち様
    私は骨と肺に転移してから2年経過しています。最初の疼痛と倦怠は化学療法で何とか乗り越えてきましたが、次に痛みが酷くなったら放射線科でストロンチウム89を使った新しい療法を受けるよう勧められています。これは外部照射でなく、内部から個々の骨転移部に働きかけて痛みを緩和するのが目的です。その原理の解説は
    www.gsic.jp/medicine/mc_01/metastron/index.html
    にあります。
    骨転移には2種類あって、「骨形成型」と「溶骨型」に分類され、前立腺癌の場合は前者(レントゲン写真には白く映る。後者だと黒く見える)なので、ストロンチウム療法が痛みに対して有効なのだそうです。(ただし、痺れに対しては無効)。ご参考までに。

    返信削除
  9. あべるっちさま ご主人の病状ご心痛お察しいたします。心より、お見舞い申しあげます。

    実は、あべるっちさんの書き込みを拝見した時期は、私もとても具合が悪かったため、今まで返事を書くことができませんでした。とても心を動かされましたが、あべるっちさんのご不安、辛さを考えると、何も申しあげられませんでした。自分もご主人と同じような年齢で、予後も似ているように思っていたため、私自身の病状の来し方についても色々考えました。

    ご主人は、お仕事と治療を両立され、お考えもしっかりされた方と思いますので、恐らくは治療に関しては、悔いもなく、穏やかな気持ちでいらっしゃると推察します。引き続きご家族の暖かい笑顔の中で、治療を続けられますよう、お祈り致しております。

    返信削除